忍者ブログ
朝に萌を聞かば 夕に悶え記すとも可なり
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブクログ
最新コメント
[05/16 江支]
[11/11 かじ]
[11/02 唖紗]
[09/28 梶浦]
[09/12 唖紗]
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
タカシ
性別:
非公開
バーコード
[1] [2] [3] [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

佐々木さんからバトンを頂きました。
ありがとうございますv
・・・・・・佐々木さん、凄く大変そうなのですが。
本当に本当にご自愛くださいませ。


「あの子のこともっと知りたいなぁバトン」

1.あの子がもっと知りたいという5人

粕屋きざさ様
唖沙さん
霧虎さん
江支さん
都屋さん

お忙しい方ばっかりじゃあ!
スルーでいいです!

2.お名前は?

梶浦崇史です。

3.年齢教えて?

タヱちゃんより上になっちゃった・・・・・・。

4.職業は?

税金を使っているらしい。

5.ご趣味は?

自堕落。萌えに関すること。芸術作品の鑑賞などなど。

6.好きな異性のタイプ

ギャップが愛しい人。

7.特技は?

いつでもどこでも寝られること?
 
8.資格は何か持っていますか?

教免。学芸員。司書系。情報処理。自動車。
検定とか習い事の数なら両手が必要。
履歴書だけ見たら別人です(笑)
優等生のやうだ! 失笑★
資格マニアでもないよ。

9.悩みはありますか?

人並みにある、と思う。
だがそれすら、どうでもよくなるでありまーす!
悩みなし人間に見られるし♪
根が脳天気だから。

10.好きな食べ物と嫌いな食べ物

好き:辛い物。
嫌い:甘すぎる物。

11.好きな人はいますか?

お知り合いになる人なる人、だいたい全員好きだなぁ。

12.あなたの愛する人へ一言

これからもよろしくv

13.最近ハマっていることはなんですか?

@ゲ。雑貨屋めぐり。外食。

14.最近一番許せなかったことは?

・糞忙しい時に、みんなの予定を繰り上げたあげく、当日になって「別にはやくしなくてもよかったんだけど」と言った当人に。
・軽蔑している相手に奴隷になれと言われたこと。

甲乙つけがたいことだったな。
それぞれ立場やら考え方やらあるけれど・・・・・・。

ま、過ぎたことです。

15.オススメの音楽を教えてください。

最近よく聞いているのは、

東京●変
志方●きこ
椿屋●重奏
いき●のがかり
Canary(有名曲のカバー)
Justin Timberlake

音が耳に心地よいかで聞いてるようです。
好きなアーティストや曲は書いたらきりがないです♪

16.最初に指名した人たちに他者紹介を簡単にお願いします

粕屋きざさ様:素晴らしい方です。
唖沙さん:可愛い方&可愛い物に囲まれています。
霧虎さん:萌えやフラグが立ちます。
江支さん:口説きたくなります。
都屋さん:結婚してください。

説明になってねぇ(笑)
一つ云えるのは、全員愛してるってことですな!<土下座

拍手[0回]

PR
題名はフェイクにゃ!
ツンデレのにゃんこって、台詞いいにくそうにゃ!

と、いうわけで!

【猫バトン】

■ルール
・これが回ってきたら次に書く日記の語尾すべてに
「にゃ」「にゃん」「にゃー」等を付けなくてはならない。
・「な、ぬ」も「にゃ、にゅ」にすること。
・一人称は必ず「我輩」。
・日記の内容自体は普段書くような差し障りのないもので可。
・日記の最後に五人、回す人の名前を記入するのを忘れないこと。
・既にやったことがある人でも回されたら何度でもやること。

佐々木さんからもらったにゃ!
ありがとにゃ!

今日の出来事を書くにゃ!
会話は、にゃーにゃー云わなくてもいいかにゃ?

T「あのさ。梶浦さんが、夢にでてきたよ!」
梶浦「えっ。どんなんだった?」
T「なんかねー。職場の廊下にいて」
梶浦「うんうん」
T「妙な格好してて」
梶浦「え?」
T「あ。あれだよ。縄文人みたいな! しかも槍もって戦ってたよ!」
梶浦「ちょっおまっ! ワタシに、どんなイメージもってるわけ!?」

戦ってる原始人かにゃ゛ー!? えぇ!?

ちなみに、過去、友人の夢の中にお邪魔した時は、

・ペンギンの着ぐるみ着て登場
・意味不明な踊りと言葉を発しながら、どこからともなく現れ消えた等々

まじで聞きたい自分のイメージ・・・。
妙な格好も踊りも、したことにゃいにゃ!
せめて普通の一般人として登場させてくれにゃ!

S「梶浦さーん。梶浦さんて、何で宇宙人なの?」
梶浦「馬鹿野郎。地球人だって宇宙人だ!」

この会話達、全部、昨日の会話だにゃ!
こんな環境だけど、我輩、我輩、頑張ってるにゃん・・・。
にゅ~・・・・・人類に喝!


で、バトンを回す人は、
ゴウトを愛でている超力サイトの管理人様達☆

拍手[0回]

えらいこと放置していたバトンを、ちょくちょく答えていきたいと思います。
今日は、比較的新しいものを!
唖沙さんありがと!
ちなみに梶浦は「礼儀正しい」人らしいです。
それはどうかな(ニヤリ)

【性格バトン】
■自分で思う性格
面倒くさがり。
隙あらば遊びたいと思っている。

証拠↓


豪放磊落。繊細に物事を考える時もあるが、「まっいっか♪」と勝手に立ち直る。孤独も平気。本当に寂しい時とか辛い時には、何も言わない。
Sな態度がとれるんだけど、普段はMにしてる<ナニソレ

ま。普通の人ですね♪

■人に言われること
1位:「気さく」
2位:「宇宙人」
3位:「一家に一台欲しい」

総合すると、「気さくな宇宙人さん、うちにおいで♪」ってことか!?
ちなみに、これもよく言われますわ。
「梶浦さん、この仕事三年はやってるでしょう? えぇ!? 一年目!? うっそ見えない。しかも、一年目であの部署であの仕事量!? うわぁかわいそう・・・・・・もう本当にかわいそう。大変ねぇ・・・・・・」

・・・・・・人事さん。ちょっと集合。

■男女関係なくしようとする友達の理想
予定はありませんが、割り切ってる相手、かな。

■好きな異性の理想
佐竹の兄ぃ?
あんな漢になってみてぇ!<恋心じゃねぇな

■最近言われて嬉しかったこと
家族「たまにインテリっぽいね」
家族から誉められたことないからね(笑)
つーか、たまにって・・・。

■バトンの送り主の顔は見た事ある?
あります!
嫁に来て欲しいね!

■送り主の印象は?
可愛いが一杯つまってます。
言葉の選び方がうまい。えろい。
萌えの発信者。絵かわいいv
寂しがり屋。
人を惹きつけたり、引き寄せたり。
抱きしめたくなる人。
あと、「Mですから!」と言ってるので、たまに「踏んでもいい?」とSっけを駆り立てる人(笑)

■次に回す人(思い浮かんだ人を適当にどうぞ)

クール⇒むこうの業斗さん
可愛い⇒江支さん
癒し⇒佐々木健さん
かっこいい⇒牛丸恵助様
楽しい⇒霧虎さん
美しい⇒十四代目
礼儀正しい⇒粕屋きざさ様
大人⇒佐竹の兄ぃ
子供⇒仔雷

名前があがってなかった方では、こんな感じでしょうか?
スルー可!
というかここまで、見て下さって、ありがとうございましたv

拍手[0回]

急に腕を引っ張られたので、

・助けを求めている
・犯罪へのお誘い
・なんぱ?

と色んな想像をしつつ相手を見ると、何だか可愛らしいお婆さんでした。

梶浦「?」
「ちょっとあれを見て」

指さす方向は、美しい夕日と山々。
「ごめんなさい。あまりにも美しかったから」
梶浦「いえいえ。美しい物をありがとうございます」

ふむふむ。どうやら犯罪の臭いはしない。
帰る家もありそうで(身なりがきちんとしていて)、家出とか認知症でもなさそうだったので、挨拶程度の会話と昔話などをして其処を去りました。

ピアノを習ってらしたとか。
京都にいらしたとか。

何故か励まされたり(笑)

「若いうちは何でもしておいた方がいいわよ。楽しい思い出は、寂しい時の慰めになるから」

賢人は以外と近くにいるものです。
ことわざでそういう文句があったような。
まぁ買い出しの帰りだったので、生活臭むんむんさせてましたが(笑)


今回は、運がよかった。ご縁です。
でも、いつもいいとは限らないので、知らない人にはお気をつけを♪

では、まったりとバトン。




拍手[0回]

今日は地元の高校入試。
明日もそうですね。お疲れ様です受験生!

1.2倍を切っていた母校の倍率が、近年は1.6倍を優に超していると聞いてびっくりしました。
少子化と私立に流れた反動で、減ってると思ったのにな!
テストの合格平均値は下がりそうですが、うむむ。
一応進学校なんですが、お祭り好きの校風が変わってないといいなぁ。

ふふふ。
私は、●年前の高校入試で、帰りがけに見事に校舎内のスロープで転んだおまぬけさんです。
「あ、ここ滑りそうだよ気をつけよう!」
と注意したにも関わらずな!
決意して五秒後くらいだっけ?

そして翌日の試験が終わった其の足で、合格祝いを買いに行った私です。
どんだけ自信にあふれとったんだオイ。
止めようよ両親。
いやでも欲しかったんだよなぁPS。<PSかよ!
FF7もう一回したいな♪


では景気よくバトンバトン!

拍手[0回]

Copyright (C) 2009 黒酔帖, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]